カテゴリー別アーカイブ: ブログ

SNSで「〇〇有償で受け付けます」というとフォロワー数減っちゃった。ドン引かれちゃった。友だち減っちゃった。問題を考える。

ブログ

こんにちはあきよねこです('ω') 今日はSNS上でマネタイズされたい方の落とし穴ポイントに迫ってみたいと思います。 ちょっとビジネスの本題からはそれるかも知れませんが イラスト有償案件を踏まえてお話してみようと思います。 あなたがイラストに関係がなくてもあってもお金が動く事には変わりありませんから よかったらご参考になれたら嬉しいです。☺ ・SNSのフォロワーはただの付き合い。 顔見知り程度ととらえる・SNSは公共の場であって、あなたのお店ではない。 SNSで仲良くしていたお友達。イラストを描いてほしいと頼まれました。   「ただでは描けないけど〇円だったら描いてあげられるよ!」 と言った矢先。 「え?○○ちゃんお金取るんだ・・」「お金ほしさにイラストやってるなんて意味わからない」   と言われてブロックされた。 何故かフォロー外された。 何か悪い事を言ったかな?… SNSで有償を提示するというのは公共の場を利用するのにお金がかかります。 と言っているのと同じ事だと思っておきましょう。 公共の場ってどこがありますか? まずあなたが学生の場合は学校ですよね。 そして病院、地域図書館、地域内の公園青年会館とか児童館とか運動公園とか。   で、ですね いや公共の場だって行政がお金出して作れてるという声が出てきそうですが あなたがお金を直接出してない場所でいいです。 SNSはソーシャルネットワーキングシステムです。 公共のスペースですからお金がかってないという意識が強い人が圧倒的に多いです。   公共の場所だからこそ「イラスト有償です」って言ったら 「はぁ?お金かかんの?」ってなります。   公共の場所ってお金払いますか?学校行くのにお金かかるじゃないかと。 あなたの親御様がね。 学費を出してますが、あなたは出してませんよね? でも出してる方もいらっしゃいます。 社会人になったけど やっぱり大学に行きたい!と言って、 しばらく学生になりまーす!というか方はご自身で学費を工面されてるかもしれません。 一般的な18歳、19歳の方が大学に行く場合としての仮説です。 ちょっと話飛びました。 じゃ、病院行くのにお金かかるじゃないかと。 そりゃあ診察にはかかりますが   朝早くから行って診察が終わっても待合席でお友達の田中さんとおしゃべりしてるご婦人 お金払って席に座ってませんよね? だから公共の場所は直接あなたがお金を払わなくても使える場所ですよね。 (でも誰かがどこかで払っていて私達も税金で払ってはいるんですよ?自治会費とかね笑) イラスト有償です。って公共の場で言ったら そりゃなんでお金かかるんだって言われるのは想定内………。 くらいに思っておきましょう。 SNSを開けば可愛いイラストや動画。音楽や映画がタダで見れる。 そんな環境が当たり前な中で有償と言ったらドン引きされた。 は、あるものだととらえましょう。 離れていく人はその人はそもそもあなたのターゲットやお客様ではないのです。 じゃあ公共の場所でお金が関わる商売したらダメなのかー自販機置いてあるじゃないかー!屋台でたこ焼き売ってるじゃないかー! ・・・ いや、ダメじゃないです。   ですから自販機置いてあるのはいいんじゃないですか? 買って飲みたい方お茶150円です。 欲しい方、どうぞ。 だからイラスト有償です。 必要な方ご利用ください。 必要な人は利用する。いらない人は素通りする。 以上です。 ただ、SNS上で有償を謳うとそんな反応が来る可能性が高いのは理由があるからだと言っているだけです。 だからあなたがどんな覚悟でもってイラストや絵を描くのかは私にはわかりませんが SNSで売る際の心構えを持ってないと 下手にモチベーションが下がってエネルギーを無駄に消費しかねないです。 だからSNSではなくメルマガやLINE@をやる人もいるのはそのためです。 クローズドな場所でやり取りをする事があなたにとってもお客さんにとっても距離が近いので ・セールスをするのにいい。・購入活動の場に最適である。 という条件がそろってマネタイズ確立が増えます。 公共の場ではなく公共の場の中にある画廊とか、ショップとか あなたのお客さんには是非あなたのお店にきてもらいたいですね! まったり起業戦略の書籍は今なら無料プレゼント🎁資本主義を生き抜く弱者のためのやさしく知っていくビジネス書。 ビジネスをやさしく0から学ぶ方法はメルマガ登録から情報収集できます。登録すれば書籍GET°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°※メルマガ解除はクリックで簡単★ 続きを読む