グループやコミュニティ活動、入らなくちゃダメですか?

団体行動あんまり好きじゃないです。
協調性がないと言われます。

複数人で行動するのが得意ではない方…

必見です!
このブログを読めば
あなたも団体行動がめっちゃ得意になって
友達バンバンできちゃいます!

っていう内容じゃなくて…
(じゃないんかいw)

別にそのままでよくね?

っていうの話します。

あなたが自然体でいられないなら
無理しなくていいよって事です

あなたはあなたらしく。で、いいんですよ。

精神衛生上、穏やかなのが一番です。

これ私もなんですよ。

というか美大生であったから
特殊扱いされがちなんですが

それも違くて…

何処でもそうだと思います。
大学じゃなくても会社でも一緒です。

人間というのは社会的な生き物なので
たいていぽつぽつと
グループが出来上がって

いつも同じメンバーで行動している。

というのは見かけるものです。

ただ、
一人でいつも行動している。
という人も確かに大学時代もいましたし
もちろん仕事に就いてからも
そういう方はいます。

私も、大抵一人ですし
大学の時からと言わず
基本的に一人です。

でも、いじめられている
わけではないですよw

確かに友人はいますが
あんまり一緒にいないし
必要があればお話はしてました。

どこかへ一緒に行って
映画を楽しんだりとか
普通に学生の時は過ごしてましたよ。

で、それは今も変わりません。

何が言いたいかというと、
あんまりグループでいると
同調圧力といって

○○ちゃんが言うから
○○くんが言うから
一緒に何かをやる
一緒にどこかに行く。

というのが優先されて

「自分はどうしたいのか」

っていうのが霞んでいって
いつの間にか自分の
本心が見えなくなる事だってあります。

あ、だからといってグループ
活動否定派!
ひとりで考えろ!
孤独こそ正義だ!とか

じゃないですよ笑別に…
一緒にいて楽しいなら
一緒に行動したらいいと思いますし。

大事なのは

あなたが自然体でいられないなら
無理しなくていいよって事です。

だから別に「グループに入れません」

は無理に頑張って入ろうとなんて
しなくてもいいんじゃないかなと
思ってます。

で、もっと言えばなんですが

「グループに入らないといけない」
とか「コミュニテイーに参加しないといけない」
とかってなんでそう思ってるのか?

で、自分を見つめ直すと
本心が見えてくると思いますから

一度やってみてください。

今ってスマホが普及していて

色んな娯楽や情報があふれているから

常に同じ人といなければいけない理由がない。

っていう考え方もあるんですが

あなたはいかがですか?

私は、創作したい人間なので
普通にものづくりとか
何か勉強するのに
没頭したりする事が好きですから

それを優先させてしまって

気付いたら孤独…
【音信不通という意味ではないです(笑)】

みたいになりました。

でも精神衛生上、
穏やかです。

人間関係で煩わしく
悩んでもいませんし

ただ、冒頭でもお伝えした通り
人間は社会的な生き物ですから
スマホが全てだと
枯渇すると思いますので

人として他人と共有する何かがないと
それは寂しさもあるでしょうから

人に求めるものが損得勘定だけで
成り立たせるだけでなく

自分にとって大事な友人や家族、
パートナーの存在だったりは
大事にしていくとか

それで十分じゃないのかなと思います。

あなたはあなたらしく。
で、いいはずです。

自分らしく生きていこう。

いつも読んでくださりありがとうございます。

まったり起業戦略の書籍は今なら無料プレゼント🎁
資本主義を生き抜く弱者のためのやさしく知っていくビジネス書。

ビジネスをやさしく0から学ぶ方法はメルマガ登録から情報収集できます。
登録すれば書籍GET°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°※メルマガ解除はクリックで簡単★

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA