月別アーカイブ: 2025年10月

難しいビジネス用語出た☺…なんだって?リストマーケティング?

ブログ

リストを取るとお客さんとやり取りしやすいので あなたが何か物を売りたい、サービスを提供したい場合は 是非取り入れたほうがいいやりかたですから是非~!とおすすめしたいので よかったらご参考になさってください。 リストマーケティングとはお客さんからすれば「あなたへのお手紙」と受け取ってもらえるお手紙です※メールだと「自分に手紙を書いてくれている」と思われて読まれやすい!💌プル型かプッシュ型かでお客さんにアピールする。 そもそもリストってなんでしょうか。 これはお客様名簿でもありメールアドレスの事です。 あなたは何かしら情報を取ってメールマガジンを購買した事がありますか? 購買といってもほとんど無料でメルマガ登録できるのが多いのですがあなたが何かしら情報を得たいと思ってメールアドレスを登録した時に 自分のメールボックスにメールが来るやつです。 ビジネスは何かと言った時に 「物を売る」。 もっと言うと「必要な人に必要な物を売る」なんですが これだけでは実は売れません。 お客さんに商品の必要性等を理解していただく事だったり あなたがそのお客さんに有益だとお伝えするために メールアドレスを取得してメールでお伝えしていくわけです。 これはLINEでもいいのですが LINE@は赤バンされやすいのと 長文のやり取りには向いていません。 LINEは短文のやりとりでコミュニケーションを取るのに適していますが 長文はどうでしょうか私はLINEで長文はあまり読まないので メールアドレスの方がしっかり読んでくれる。という肌感もあります。 なので、一番はメルマガの方が私はおすすめです。 LINE@でもいい。という方はそっちでも問題ないです。   要するにリストをとるというのは ビジネス上お客さんにあなたの事やあなたの商品に関心を持っていただかねばなりませんから これをメールでお話して行った方がいいという事になります。 もう少し説明しますと プル型かプッシュ型 というのがあって メルマガはプッシュ型にあたります。 SNSでいいじゃないかと思われるのですが youtubeやXはたしかにフォロー/フォロワーすればポスト時の通知が来ますが SNSに動画投稿や文章を上げる方法はこれはどちらかといってプル型です。 ネット上にあげたらお客さんに来てもらうのを待つしかありません。 確かに通知は来ますがフォローした人の通知が一斉にフォロワーさんに行きますから 「あなただけ」に送ってるわけでもない。って感じしませんか そして、受け取るあなたも「なんかお知らせきた」と軽く観てる感じないです? でも、メールアドレスを取得すると 自分が何かお知らせしたい時に送信すれば お客さんに直接とどきますから「自分から押していける」という内容になるんです。 受取ったお客さんも「自分に手紙を書いてくれている」という感じが強いのです。 だからSNSよりしっかり読んでくれる確立が高いのです。 なので、 何かあなたが売りたい場合はお客さんのメールアドレスを取得しよう!という事です。 そして商品の説明やあなたのビジネスをする想いなどを語るのはメールの中でやって行こう という事です。 クローズドな環境の中でやり取りをする事で信頼を得たりこの人の情報は為になるな。と思ってくれてだんだんとより重要視してくれる可能性が高くなるのです。 よかったらご参考になさってください。 あきよねこ('ω') あきよねこはどんなビジネスでやってるの? 方法論やはじめかたが知りたい方は¥1200の電子書籍が今なら0円でもらえる本で学べます!よかったらアクセスしてとってみてくださいね★※メルマガ登録後、案内がございます登録後のメルマガが不要な場合はすぐ解除できますのでご安心を★※ 続きを読む