月別アーカイブ: 2025年9月

参加して失敗したビジネスから学ぶ、いい人になってはいけない事。

ブログ

こんにちはあきよねこです。 あなたが何かしら情報をとろうとすれば誰かと繋がるのが大半です。 が、実際、商材やスクールに参加するにあたってはっきりさせたほうがいいことと 断りたい事は断るハッキリとした意思を持つ事の大切さをお伝えします。 ・参加するビジネスの商材、スクール、情報においては実際自分が参加したら何をしていくのかはっきりさせる事。・目の前の人と気軽に話せる間柄になっていても、断りたい時は断る事。・将来、貴方を稼がせてくれるのは貴方しかいない、 あなたは色々自分で何か稼ぐ方法がないかと模索して調べるとは思いますが どなたかと繋がった先でその方が色々相談に乗ってくれたりは当然してくださるのですが その人に対して、悪いようにしてはいけない。と気を遣う人は要注意です。 「別に気なんて使わないけど…」という方は今日はすみません。ぶっちゃけ、いらない記事です。 ただ、私がまさにそれだったので失敗談をお伝えします。アッホなんで私…。 私がかつて参加したビジネススクールは参加する前に誘導してくれるアドバイザーという方がいました。 その方と何回かメールのやり取りをしたら自然に距離が近くなりましてね、 で、注意してほしいのは販売の話がきたときに 実際自分が何をしてマネタイズをするのかはっきりしない場合は断ってください。 で、これは人に気を遣う人あるあるなんですが 今までメールのやり取りをしてくれたから。 色々お話してくれたからこのビジネススクールに入ったら一緒にどうにかマネタイズする流れになるんだろう と目の前の言葉に惑わされて絶対、ふわっと考えないでください。 将来、あなたの稼ぎを管理するのはあなた自身であって他の方ではないからです。 目の前のこの人に嫌われたくない。悪く思われたらいやだな。 という人はとても注意が必要です。 これは、別にネットのビジネスに限らずの話でもあるのですが 学校のお友達に気を使って言いたい事が言えないとか 会社の上司に頭が上がらなくて嫌な残業を断れないとか ネットビジネスならなおさらブロックして終了する世界です。 だからこそこの関係性がビジネスをする上でも大事だとはいえるのですが ただ、ここはですね、 必要だと感じないならとるべきじゃないんですよ。 実際そのスクールで何をするのかはっきりさせて自分が「なんか腑に落ちないな」と思ったら一旦距離を置きましょう。 最初はわからなくてもやって行けばわかる というのは確かに当たっている所はあります。 ビジネスは見切り発車でいいと伝えている記事もありますから。 「最初はわからなくてもやって行けばわかる」 は、そうなんですが マネタイズの流れがはっきりしないのは離れるべきです。 で、自分が納得していないのに強引だったり、「こんなチャンスありませんよ。」 「このチャンスに乗っからないならお前はダメ人間だー」とか人格を否定するワードを言ってくるなら本当に距離おいたほうがいいです。 確かに、もしあなたがゆくゆくネットでビジネスをやっていきたいと 思っていらっしゃるならばセールスレターを多分学ばれるであろう方は特になんですが 販売の手法としてセールスをするためのレターを書く確率が高いかもしれませんから 「今がチャンスです」「これを逃すと次のチャンスはいつかわかりません」「行動する事でしか、貴方の将来は変わりません」 という文句を使う場合もあるかもしれません。 で、使っていいんですよ。当然。セールスレターですから。 ただ、 「選ぶのはお客さん」です。 だから、あなたが考えたいのなら考える時間を保った方がいいのです。 で、断って掌を返すように去っていく人は追わない事です。 友達やあなたがこれから出会うであろう大事な人では多分なかったのでしょう。 っていうか、まず人に嫌われた所で死にませんから。 よわよわだった、あきよねこより 関連ラジオはコチラ☞https://stand.fm/episodes/689d77db8f77f9c13ba4bb1e 【実はラジオもやっている!】※一旦ストップはしておりますが再開します(#^^#)よかったら聞いてみてくださいね('ω') まったり起業戦略の書籍は今なら無料プレゼント🎁資本主義を生き抜く弱者のためのやさしく知っていくビジネス書。ビジネスをやさしく0から学ぶ方法はメルマガ登録から情報収集できます。登録すれば書籍GET°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°※メルマガ解除はクリックで簡単★ 続きを読む