日別アーカイブ: 24/08/2025

価値観の不一致とターゲットのずれ

ブログ

  ちょっと面白い事に気づいたのでお話させてください。 今回は戦う土壌が違うと価値観がずれるので ※これ、前回は価値観と言っていたのですがもっと詰めるとターゲットがずれてるって事です。 ターゲットを間違っていると売れないんだな。 という話をします。   ターゲットが違うと価値観がずれるのでいい商品でも売れない事案が発生します。 ※2025年8月後半。市場が違うと話をしましたがターゲットがすれている。に集約したら、本質をついていると感じたのでもっと詰めた説明をします※2025年9月 あるバイオリン弾きが林檎売りと道端で出会いました。   バイオリン弾きが一曲奏でると   林檎売りは「素晴らしい演奏だ」と拍手はくれました。   バイオリン弾きは林檎売りにお礼にその林檎をおひとつほしいとお願いすると   「これは1個〇円だからお渡しできません」と言います。   しかしバイオリン弾きは私は1曲弾いて差し上げました。と言うと「あんたは1曲弾いただけじゃないか」   と言って去っていきました。   林檎には価値があるが音楽には価値がないのという事です。   これは各々受け取り方はあると思います。   林檎農家の方はその林檎1つ実らせるまでに時間もお金もかけ懸命に世話をして 実るまで汗水流して収穫をし出荷をしてお客さんの手に渡るまでの労力が必要です。   バイオリン弾きは1曲、人前で披露する前にまず基本を固めるまでに   1日8時間以上練習を重ねます。楽器は〇万円。音楽学校、音楽教室、通ったらお金がかかります。   時間さえあればというか時間を割いてでも弾きます。   人前に出て弾くのはたったの数秒です。 でもその数秒のために   たくさんの時間と労力をかけます。   音楽には価値はないのでしょうか。   貴方はどう思いますか?   …今更なんですが   これ、ターゲットずれてね?   って、最近やんわり気づき始めたというか。【おそっw】   いやね、ずーーーーーーーーっと会社員とかバイトとかしていると こういうの全然わからないんですよ。   だってね、外の世界はいろんな市場が絡み合って境線なんて見えないですよ。   しかも、ビジネスの勉強しなかったらまったく知識入ってこないし会社の社長ですら教えてくれませんよ? 社長がですよ?   これ、どっちも価値があるんですがターゲットが違うだけで無価値になるっていう話です。   私は、ゲームセンターで働いていた時ずーっとただでデザイン業も兼任で通常業務もお願いされていたんです。 で、私が思っていたのは 「デザイン/イラストは技術が必要でそれを学んで来たし、私は大学にも行ったのに 何故会社の言われるがまま通常の業務に加えデザイン業までやらねばならないのか」   ずーーーーーーっと考えてで、ついには声にも出して「二度とデザインの仕事は持ってこないでください!」   ってお断りしたにも関わらず   「プリクラの外装のデザインをお願いしたいのですが…」   と頼みに来やがって、まっっっっったく伝わっていない様子でした。   会社からしたら   「できるんだからやってよ。」「できるのにやらないのはさぼってる証拠だよね?」「○○君にはお願いしたらやってくれるのになんで君はやらないの?」   との話でずっと平行線を辿っていた時期がありまして   ある出来事があって堪忍袋の緒が切れまして   「やめます」   と、7年務めていた会社を辞めた時がありました。   でね、   今気づいたんですよね。 聞いた事あるかもわかりませんが 「絵が得意な人は勤め先で絵が得意だと言ってはいけない好きなんだからやって。【ただで】と言われるから。」 という話がありまして、 巷では無料素材で扱えるイラストがわんさかあふれている時代ですよ。 canvaやぱくたそ等を頼れば無料でサムネイル画像がさくさく作れます。   そんな社会の中で会社勤めしている私がどんなに大学で勉強してこようがどんなに時間をかけて技術を習得しようが   価値はないんですよ。   所詮、無料素材と一緒にされます。   言える事はちゃんと戦える土壌で戦ってますか? ちゃんと価値をわかってくれるターゲットに売っていますか? ってことです。   そりゃ、農作業の中で聞く音楽ってUSEN流して気分を良くするだけのものに過ぎないし ※USENにはお金はかかるが、お金を出すのは従業員じゃなくて経営してる人です。 オーケストラで団員が懸命によい音楽を生み出そうと勤しむ舞台や控室では林檎は恐らくただの差し入れですよね、多分。   私は、この謎が解けずに7年も会社の上司達に大不満を抱えて勤務していたわけです。   いや、それを差し引いても〇〇な人達だったな…あっ 他人の文句はいけないいけない。   そりゃ「ただでやってよ」 って言うよね。 って話でした!   貴方は自分に合ったターゲットに商品やサービスを売ってますか? 上司や会社に不満。ありませんか? もし、あるなら、あなたの咲く場所ではないかもわかりません。 あなたにはあなたにあったターゲットが必ずいるはずです。 あきよねこはどんなビジネスでやってるの?方法論やはじめかたが知りたい方は¥1200の電子書籍が今なら0円でもらえる本で学べます!よかったらアクセスしてとってみてくださいね★※メルマガ登録後、案内がございます登録後のメルマガが不要な場合はすぐ解除できますのでご安心を★※まったり起業戦略の書籍は今なら無料プレゼント🎁資本主義を生き抜く弱者のためのやさしく知っていくビジネス書。 ビジネスをやさしく0から学ぶ方法はメルマガ登録から情報収集できます。登録すれば書籍GET°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°※メルマガ解除はクリックで簡単★ 続きを読む