日別アーカイブ: 20/08/2025

独学で頑張ってるからお前も頑張れは意味がない

ブログ

独学で頑張ってる人ってすごいな…って思う方ですか? もしかしたら、自力でやる事は一見ガンバ張り屋さんで努力家なイメージあるんですが 何を学ぶかにもよって 独学でいいかよくないかもあげていきます。 もし、あなたが独学で何かを頑張っていらっしゃってなかなか成果がでない これでいいのかわからない。不安だ。 という人は読んでみてください。 ビジネスには原理原則がある自己流でかいつまんで学んだところで上手くいかない ビジネス界隈では独学はやめたほうがいいと言われています。 それ、商材とかスクールに通わせるための決まり文句だ。 って思う方もいらっしゃるかもしれません。 ただ、ビジネスには原理原則が存在するのでそれを自分で闇雲に探すのは至難の業ですから さくっと先人の人から学ぶことが鉄則だと私は教えられましたし 私も実際、投資して学んできたので本当にそう思います。 youtubeやSNSでは有料級のコンテンツも出回っていてそれで稼げる方法があるのではないかと 一人でもくもく頑張る時もわたしもありましたが、 結論、リサーチや商品登録などが面倒すぎて 続かないという事が多々ありました。 で、もっと言うと無料で出回っている情報は確かに有料級な事も教えてはいますが 順序良く論理立てて正しいやり方まではあなたも自分で組み立てられないはずです。 よくある○○すれば稼げる毎日5分だけスマホをポチポチしていれば〇円稼げるとか 言われて実際稼げたと聞いた事がないし よくてその商材を売って稼ぐ方法的なものに結局振り回される事はあります。 そういう事も含めて目の前の謳い文句だけを読んでお金を出して 実際買う方がまだましではあるかもわかりませんが、回収できないのは納得いきませんよね。 ですからノウハウを集めるだけで終わる。という人は珍しくありません。私もそうでしたしね。 自分でビジネスを立ち上げてお金が回るようになるには 実は正しい知識が必要だとは誰も教えてはくれないし 私もビジネススクールに入った時はリストマーケティングすら人任せでいい。みたいな感じな記憶しかありません。 多額だったんですがね… だから本当に「正しく」教えている人を 見つける人もまぁまぁ難しい世界だともいえます。 ですが、 私のメンターにしている方とお会いしてからは 「ビジネスには原理原則があるんだよ」 と教わってちゃんとロジックがあって正しいやり方で正しく進めば必ず結果はついて来る という物でした。その言葉を聞いた時は「え?ビジネスってただお金儲けが上手い人がやってるだけでトーク力があってカリスマ性があっていかにも頼りがいがある感じの人がやるものじゃないんだ…」って思いましたねw【妄想】 高いお金を出して通ったスクールとは違って彼の言葉には私が絵を学んできたように 基礎があって柱があって屋根をつける、 そういった設計がビジネスにもあるのだからかいつまんで学んだところで上手くいかないのは明かだ!と思い知らされてからは 「もう一度勉強しよう」と思ったものです 私にはビジネスの才能がないんだ。 そう思っていた時もありました。だって営業もできなければ数学も苦手だし 経理の資格もとろうと思った事もなければ数字そのものが得意ではない。 と、自負するくらいわたしは数字音痴です。 ビジネスは知識があれば誰でもできる と、言われてから めちゃくちゃ難しい論文がわかる人が分からない訳がないし 「何故みんなやらないのか」 「何故ビジネスはお金を出して勉強するものだとも思わないのか」 ですから先人が歩いてきた道をそのまま歩けばいいよ。 こっちだよ。 って言われるところに 今は行くだけでよくなったんだよ。 って言われてから ちゃんとまた勉強しようと想えたのです。 ですから「独学でいい」「独学で頑張れないとかっこ悪い」 っていうのは 全く違う考え方で プロの野球選手になりたいのにコーチをつけずに川沿いで自分流で 素振りを何回してもプロの野球選手にはなれないのと結局一緒です。 後 芸術の世界も独学で頑張る人がいますが 芸術の世界も先生について学んだ方がいいのです。 これは人は客観視できない傾向がある。 というのを回避するためでもあるのです。 芸術家の方は独立心やプライドが高い傾向がつよくて 良くも悪くも独りよがりです。 これは私がそうでしたから断言します。 自分はいいと思っていても案外観察力がまだまだ養えていない事だったり 言ってもらわないとわからない事だったり 言ってもらって初めてプライドを崩される所から学ぶ事が多いのです。 よくSNSでは独学で頑張るとか独学で頑張っているのが凄いとかを見かけるのですが 本当は先生に指導を受けたほうがいいのです。 芸術は本当に難しいしセンスも問われるので先生についてもらったところで 技術が向上するかは断言できない世界です。 スポーツやアートの世界は例えお金を出してプロを目指しても オリンピックやなんの表彰もされず終わる人もたくさんいます。 しかしながらビジネスは知識さえつければ後はやるだけだから 車輪の再開発といって すでに売っている物を 一から自分で作ろうとしなくてもいいのだと知りました。 だから、あなたがもしビジネスにはちゃんと型があって順番に則っていけば 稼げる!という実感をしたいのであれば 学んでみてください。 わたしは教わった秘訣を学びまくって伝授していこうとメルマガという形で知識を流しています。➡https://my175p.com/p/r/gQXNCnzq ラジオではビジネスのビの字も苦手だった私がすぐできたビジネスについての話も流していますのでよかったらstandfmの方にも遊びにいらしてくださいね! ➡https://stand.fm/channels/68886c12b09e6a462a12ad9f まったり起業戦略の書籍は今なら無料プレゼント🎁資本主義を生き抜く弱者のためのやさしく知っていくビジネス書。ビジネスをやさしく0から学ぶ方法はメルマガ登録から情報収集できます。登録すれば書籍GET°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°※メルマガ解除はクリックで簡単★ 続きを読む