
ブログって何書いたらいいですか?
ブログ自分には教えられることも得意な事もない。 ビジネスはやりたいけど発信するものは何にしたらいい?についてお話します~。 ‘‘インプットすればいい‘‘‘‘貴方は知識を得たら、知識のない誰かを導く。‘‘‘‘学べばいい‘‘ わたしがすすめているまったり起業戦略というのは 発信ジャンルを問わない自分の好きな物で発信したら大丈夫です。 という物です。 それで、要するに何かといったら 貴方が教えられるもの もしあなたが医学療法師であったりアロマテラピーの講師だったりというお持ちの専門知識を ネット上で教室を開いて生徒さんを集めて講習会をしたりする。 という物です。 ですから、私の場合はイラストやったりしてましたけどビジネスに変更しました。 絵の描き方講座はできなくはないけどビジネスというジャンルにしたほうがいいなと感じたからです。 絵の描き方をネット上で教えている方もいらっしゃるのですが どうも私は先生と対面で訓練されてきたのでネット上で。というのにいまいち不足感を拭えず 3ヶ月くらいは販売してたんですが転換したんです。 だから~何もなかったら何を発信しろって言うのさー? で、はい。すいません。発信できる事がないパターンなんですが 発信できる事がないっていうのは 別に普通ですから気にしないでいいです。 私はビジネスの事をまっっっったく知りませんでしたし むしろ消費者一択でしかなかった人生でした。 稼ぐってなんだろう?どうやってお金を頂く事がそもそもできるんだろう? と、…絵の依頼をこれまで15点以上個人でやり取りしてきたものの 正直わかんなかったです。 (※これまじで?!って言われますだって、自分で商売してるやん。と、つっこまれるんですが本当にわかんないんですよ。天然で「商品を売る」状態…。 だって、今まで「描いてほしい」って言われるだけで描いたら売る…だけでしたので) しかしですね 依頼を待ってるだけでは生活ってできないんですよ。 やっぱり売ってから販売するまでの流れを勉強しないと安定的に稼ぐっていうのは無理です。 だから勉強しはじめたんですね。 それで、ビジネスの勉強がまったくわからなかったら インプットすればいいんです。 で、インプットしたものをアウトプットしていく。 貴方は知識を得たら、知識のない誰かを導く。 そのループです。だから、やり方がわからないなら勉強する。 実績がないなら今から作る。 で、大丈夫です。 よく巷の大人たちは 長い年月をかけてコツコツが大事だ。 年季が入ってこそ腕が立つんだ。 と説教してくる人もいますけど 確かに間違いではないんですよ。 コツコツ積み上げて事業を運営してここまで会社を大きくして。 何人もの従業員を雇って ここまで長年従事して会社を運営してます。 とか、が普通です。 ただ、私が提唱するまったり起業戦略というのはそういう物ではないのです。 学んで、ある程度理解したらすぐアウトプットでいいです。 確かに座学でプログ作ったり等はあります。 学んだ側から教えられるんで準備ってそんなにいらないですよ。 なんでかというと商品の準備や店舗を構えたりしないでいいからです。通常、何かしら商品を回して運営してくのは物流を挟まなくてはなりません。なにかしら資格を取得して技術を身に着け現場で腕が問われるような長年のノウハウを生かす仕事とも違います。 私もビジネスは右も左もわかりませんでした、 だから学べばいいんです。 学んだら、目の前の人に教えるつもりでアウトプットしていったらいいです。 わたしのお伝えするまったり起業戦略では全くの0からビジネスをやさしく学んでゆくゆくはまったり過ごせる毎日を実現できる方法を教えています。ご興味がある方はこちらの本から無料で情報を取ってみてくださいね!それでは! あきよねこ 続きを読む