月別アーカイブ: 2025年5月

イラストを描いてほしいと言われた時に考える事シリーズ①

ブログ

友達や同僚に「あなたは絵が描けるから、描いてもらえませんか?」と言われる事がある場合について考えたいと思います。 このブログを読む貴方が絵で仕事をしたことがあるのかないのか絵を描き始めて間もない。絵を人の為に描くなんてやった事がないので、正直戸惑う。とか あなたがどういうステージにいる方なのかは私もわかりません。 ただ、これだけは抑えてもいいのではないか。という客観的意識から決められる事はあると個人的な意見ではありますから「そういう事も考えられる」とご参考にしていただけたら大変幸いです。 ご友人やお知り合いから「絵を描いてほしい」と頼まれるからには あなたはもしかしたら描けるのに自信がないだけで 頼む人からしたらそういう助けが必要です。 と、頼み事をしてくれている事もあります。 なのでこの案件が有料でなくとも取り組む価値があるかどうかを考えた時に、自分の経験を積む事もできますし、相手の希望に応えるという事もできます。 そして、自分がいい気分で向き合える場合は、是非描いてもいいのではないかと思います。 いい気分というのは要するに 「よし、これもいい経験だからやろう」「頼みだからやってやるか」と、前向きな気持ちであるかどうかです しかしながら「描けるけど人様に見せていいレベルでもないかも」「いや~どこかで習ったとかでもなく見様見真似だし自分なんて」と、描く事は好きだけれども純粋に自信がない場合はお相手様に素直にお話してもいいと思います。 「やりたいけど、自信がない。やる気はあるけど上手くできないかもしれない。気持ちはあるけど、ダメかもしれない」とか、 あなたの気持ちをおっぴろげに話す事で、頼み事をしてきたご友人の本心が見える機会でもあります。 是非、「あのね・・・本当は自信ないんだ」と話せる人ならやる気も増えるかもしれません。 しかしながら、「そんな自信がないなら結構です。」という方かもしれません。 もしかしたら「別の人に頼んでみるね」と次に行くかもしれません。 わかりません。 でも、どんな時も自分の心に正直であるべきだと私は思っています。 自信がないのはわかったから、とりあえず君は上手くやれるから、やってみてほしい。と寄り添ってくれるのか 自信がないのはあんまり良くない事かもと 貴方の中で学びがあるかもしれません 別の人に頼むと言われて少し寂しくなってしまったと ご自身の心に動きを覚えるかもしれません。 神様の前髪を掴み損ねた様に感じたりする事だってあるかもしれません。 自分はどうしたいのか。自分はどうあるべきか。 些細な事かもしれませんがそういった所から絵描き人というのは確立してゆくのかもしれませんね。 続きを読む