日別アーカイブ: 13/04/2025

クラウド系列を利用して仕事をするのは正直オススメできない案件。

ブログ

こんにちはあきよねこです。本日は在宅で仕事がほしいという方に少しでも参考になればいいなと思って書きます。要するに、クライアントワークをしたいという方向けです。ブログでもデザインでもアイコンイラスト、、キャラデザインでも同じなので(内容は同じではないですが仕事としては一緒です。)「似顔絵描いてます」「キャラクター描きます」「SNSアイコン描きます」と言ってネット上のイラストの仕事を受注するサイトで見かけた事があり、あなたもそういう風に仕事を受けてみたい。と思って、登録されて中には経験された事がある方もいらっしゃるかも知れません。しかしながら昨今、そういった業界ではイラストを受注する人と依頼する人が飽和しているせいもあってか仕事を受注しにくくなっています。こうなるとどうなるかというと薄利多売の競争が始まります。競合がいればいるほど価格でしか物が売れない。という事です。しかもクオリティが高ければ高いほど値段が高くなるばずかと思いきやクオリティは高く、値段は安く。そして納期は秒速に早い方が優遇されます。でもこれって、内容に見合いますか?頼む方ではなく頼まれて仕事をするあなたはどう思うかという所です。私はアートを学んできましたからイラスト/デザインの経験からお伝えしますが、絵の勉強をたくさんしてきてもアイコン一つが500円~2000円がやっと。少し知名度があれば5000円とかそれを描いて仕上げるまでに時間がいくらかかっても報酬は変わりません。私はクラウドワークスやランサーズさんに登録をして実際仕事を引き受けてはきましたけども登録した当時は2014年でした。その事はまだ仕事を受けやすかったとは感じます。今だと全然仕事すら来ない状態です。というかクライアントワークの大変さがよくわかって辞めたくなって辞めました。今では個人的にお願いされても値段や内容によりますが基本的にクライアントワークの仕事をしない事にしました。こんな事がありました。いつもは一件500円で受けたイラストの仕事を、1000円に上げてほしいとお願いした所2.3件納品したら、その後永遠にそこからの仕事の依頼がなくなりました。そこで受けた仕事は、ある弁護士さんのサイト内のほとんどのイラストを担当させていただいたのですが私がイラストを担当したと公表してはいけない。著作権は全て引き渡すように。と言われ、イラストは1件500円とのお約束でした。当時はクライアントワークのいろはもわからずとりあえず仕事がほしい。なんとか利益を立てたい。なんとか絵で少しでも仕事に繋がったらと思って取り組んでいたましたが、自分の今までの絵に描けた時間やお金を考慮をしての値上げも妥当ではないかと考えて交渉はしたもののやはりクライアントさんは「安くて早くて上手い人」がいいのです。私がここまで絵に時間やお金に割くに割いたあれこれなんて関係ありません。誰が作ってもその人には関係なかったのです。私はクライアントワークをやめろと言っているわけではありません。ただ正直経験してきてお薦めできないと言っているだけでどうするかはやっぱり貴方次第ですが…。「2000円でイラスト描くか描かないか、時間はどれくらいかかりそうか」を判断しないといけないのですが…イラストって出来上がった物しか表面的には見えないですよね。しかしながら描き手としては、これを仕上げるために絵に描けてきたたくさんの時間もあります。それを差し置いての2000円でもいいのかどうかという所です。あなたはどうでしょうか。お金出してくれるならやりますか?参考になれば幸いです。あきよねこのまったり起業戦略について知りたい方はこちらから書籍GET📚できるメルマガに登録するとやり方などは語っていますから是非お気軽に登録してみてください(*'ω'*)いらないな。と思われた方は簡単に解除できます★まったり起業戦略の書籍は今なら無料プレゼント🎁資本主義を生き抜く弱者のためのやさしく知っていくビジネス書。ですあきよねこ続きを読む