
これを読むと自己投資する
大切さがわかるようになるので
よかったらお読みください。
‘‘ビジネスは価値提供‘‘
‘‘出来ない事を
できるようになるため‘‘
‘‘正しいやり方がわからないので
わざわざ自分で失敗する道を
歩く事がないようにするため。‘‘
自己投資は当たり前だよ。って
聞いてどう感じますか?
習い事にはお金を払うが
ビジネスにはお金を払わない、
多分そういう事が定着もしていなければ
詐欺が多いので
ビジネス=詐欺になってしまっている
場合も考えられます。
世の中には習い事が
あふれていて
そこにお金をだして
通いますよね?
習い事にはお金を払うが
ビジネスを学ぶのに
お金は払おうとしない
と思いませんか?
日本は学校を卒業して
就職する流れが一般的で
起業する方法が出回ってないので
よくわからない。のが普通ですよね。
それと
youtubeや他SNSの無料動画で
なんとかやっていけるだろうって
思う人がほとんどです。
詐欺が横行するネットの中には
正しい教え方をされている方ももいるが
目利きができないため判断し辛いです。
私も騙されそうになったり
実際お金を払っても
回収できなかったりしてきました。
で、実際騙された事もありました。
情報は価値がありますから
当然お金を払ってでも
手にいれたいものです。
なんで価値があるんでしょう。
その情報を手に入れたら
自分がそれでお金を稼ぐ
知識を得たりできるわけです
正しい集客の方法がわからないと
むやみやたらにSNSで
いいねやフォロワーを集めたり
DMで営業したりしてしまうのです。
なので、正しいやり方がわからないので
わざわざ自分で失敗する道を
歩く事になるのです。
そして、それが何故
間違いなのかも判断できない
場合がほとんでです。
塾や習い事の
大学に行くためだったり
ピアノ教室、声楽教室、
ってなんのために通いますか?
出来ない事を
できるようになるためです。
要するに技術を伝える。
っていう価値提供ですよね。
ビジネスも一緒です。
ビジネスがわかる人から
わからない自分が
お金を出して、勉強するのは
普通の事なのですが
何故かビジネスはSNSの無料動画で
済むと思っている人が
ほとんどです。
別の記事でフリーランスで
稼ぎたくてクライアントワークスでしか
稼ぐ事しかわからなかったと書きましたが、
私がどれだけ自己流で
「どうやって稼ぐんだろう」
「お金を出さないでも、自分でコツコツやればできるさ」
と、思って色々やっていたら
大分時間が経っていました。
それと、
ネットでビジネスは飽和しているから
もう稼げないのではないかと
思われる方もいらっしゃるでしょうが
後発組のいいところは
先人が歩いてきた道を
歩けばいいので
なにも茨の道を歩く必要は
ない状態になっているわけです。
これは
すでに売られている物を
買えばいいのに、
自分で一から作ろうとして
無駄な労力をかける事と
凄く似ています。
だから、やりかたを
教えてもらうのは
時間の短縮につながりますし
最短最速で結果がでる道とも
言えるわけです。
だから自己投資は普通だ。
というのはそういう事なのですね。
別の話ですが、
私は絵を描く事には
すごくお金をかけてきました。
絵を描く人の中には
独学で頑張ってこられている方も
もちろんいらっしゃいます。
絵というのはかなり難しい分野で
必ずしも、教養があれば
売れるとは限らない分野でもありますから
何もお金を出さなくても
自分で好きに描くのが楽しいから
特に学校に行っていません。
という方もいらっしゃいます。
だから、お金を出す出さないのも
分野によるとは思います。
後は価値観によるのです。
ただ、絵の分野に関しても
やっぱり基礎はありますから
教養があるかないかは
観ればわかります。
それに対して
価値があるかないかというのは
もちろんお金を出して買う
お客さんにもよります。
個人的な話になりますが
やはり基礎を身に着けていないと
応用が利きません。
私はたくさん勉強させていただきましたし
画材を幅広く使いこなし、
画法に触れて
実際有料の案件も
頂けましたから
有名にはなれてませんが
目の前のお客さんに
価値を提供できるくらいの
作品の一つ、二つは
手掛ける事ができるのは
過去、訓練してきたから
だとも言えます。
美術館にたくさん通い
審美眼を養って
たくさん美術品に触れて
過去の名作を模倣したり
先生方から直接
ご指導を頂いて誘導してもらったので、
これは独学では学べないだろうな。
と思う所はたくさんあるのです。
お金を払って
情報や環境、変化を買うというのは
できない自分が
できるために投資する大切な要素の
一つだとも言えます。
よかったら
ご参考になさってください
あきよねこ