
ビジネスは価値提供とも
言うけれどもそんなに
大げさな事ではないので
簡単だと言う事がわかります。
誰にでもあなたにもできる
価値提供。一体なんだろう。
これを読み終わるころには
あなたも価値が与えられる人になれます。
・まずは、感謝される事です。
・難しく考えずなんでもいいんですよ。
・ターゲットにする/したい
お客さんから連想していくといいです。
価値ってなんでしょうか。
ハイブランドのバッグ?
車?
デパコス?!
お金もないし
私はただのパートだし
アルバイトだし
価値なんか
与えられません!
でも、ちょっと待ってください。
そもそも
貴方が与えたい人が
何に困ってるか考えましょうか
あなたが売りたい人はだれなのか?
って事を
まず明確にしないと
与える物も出てきません。
やみくもに物や
なんかよくわからん
物凄い知識とか集めても、
ターゲットが求めていいないものは
いりませんよね。
だから、どんなに
高級な何かを準備したところで
ターゲットがいらないなら
いらないんですよ。
ターゲットがもし病気の人で
健康をどうにかしたい人なのに
腕時計とか売っても
ほしいのは腕時計じゃなくて
健康な体がほしいわけです。
だから、価値提供というのは
あなたがターゲットにしたい
お客さんから連想していくと
いいですよ。
もっというと
ターゲットとか難しい事を
考えなくても
例えばあなたが
仕事を何をされているかわりませんが
上司が困っている事
同僚が不安になっている事
職場で必要な物がなくなっている事
仕事をされてないのであれば
家族が困っている事
パートナーが不安に思っていること
近所の人が困っている事
お友達でもいいですよ。
友達が仕事がうまく行かなくて
悩んでいる事
なんでも
いいんですが
「僕手伝いましょうか?」
「僕やりますよ」
「買ってきます」
「最近どうしたの?」
「仕事で大変な事あったの?」
とか、これは
目の前のあなたにとって
ターゲットが上司になってる場合
そうしたらいいんですよ
まぁ、別に売ったりしないので
ターゲットと呼ぶのは変ですが
つまり、目の前の人に
手を差し伸べる。
それだけでいいんです。
なにか一つでも
ありがとうって言ってもらえる
何かをやろう。
で
いいです。
すぐにお金をとろうとか
すぐに稼げないとダメだ。とか
いきなりマネタイズしなくていいのです。
信頼を獲得するための価値提供➡お金は動かない
物品/コンサルを売る価値提供➡お金が動く
と分けられるのですが
「ありがとう」をお金目的に
考えるのはいささか変な考え方ですが
あえて、こう考えてみるのも
分かりやすいかなと思って
書いただけですが
要するに最終的にお金を
いただくという過程は
信頼が構築されていないと
成されません。
ですが
最終的にはお金をいただいて
あなたもビジネスをされたいのであれば
まずは、感謝される事です。
でも、まずは難しく考えず
なんでもいいんですよ。
代わりになんかやってあげようかとか
困っている人がいたら助けるでもいいんです
これなら
できそうじゃないですか?
あなたができる事で
ありがとうって言ってもらえる事
なにかあると思いますし
あきよねこ(‘ω’)
あきよねこによるまったり起業戦略の
資本主義社会を生き抜くためのビジネス戦略について語ってます。
よかったらラジオにも遊びにいらしてくださいね(‘ω’)
➡https://stand.fm/channels/68886c12b09e6a462a12ad9f
メルマガ登録で無料書籍プレゼントしてますのでよかったら
見てみてくださいね(‘ω’)簡単解除できます