
ビジネスって
そもそもなんですか?
から
ああ、こういう事ね。と
ざっくり知っていきます。
‘‘人を集めて物を売る‘‘
‘‘価値提供‘‘
‘‘悩み解決‘‘
私はこれはですね
わからん・・・
えっ?び、びじねす?
うーん?なんだろう…
となって、コンビニ?…
としか最初答えられませんでした、w
さぁ、コンビニの他に何がありますか?
スーパー、デパートと…
そこで何してますか?
ファミチキ売ってます。
はい。
ファミチキ。
誰かに買ってもらわないといけないですよね?
誰が買ってくれますか?
わたし?あなた?
はい。そうです
人ですよね?
なんでビジネスというのは
人を集めて、物を売る、
です。
他にはなんでしょう。
他にお金が動く所はどこにありますか?
・・・
美容室、ネイルサロン、
レストラン、居酒屋、
はい。そうですよね。
美容室は髪の毛をカットしてくれる
技術料金を売ってますね。
でも、お客さんは
技術料金にもそうなんですが
「かわいい自分になりたい」
「彼女によく思われたい」
「○○カットして涼しく過ごしたい」
「パーマをあててイメチェンしたい」
とか、理想の未来を
購入してるわけなんですが
これは
「価値提供」ですよね。
もうちょっと考えてみましょうか。
他にお金が動く所は何がありますか?
…
塾とか
お料理教室、ジムとか
○○教室にもお金払っていきますよね?
で、もっというと
高校生からはお金出ますよね
義務教育じゃないんで。
これってなんか買ってますか?
物というより、
「知識」にお金を払っていますよね?
なんで、知識にお金払って塾とか行くんですか?
…
塾にいってどうなりたいんですか?
勉強って学校でもできますよね?
なんで?
塾に行ってまでなんで
お金払って勉強しに行くんでしょうか?
恐らくですけど、
「東大に行きたいが、偏差値が足りないから
もっと勉強しなくてはいけない。
学校の勉強だけでは絶対足りない。」
と思ってるからかもしれないから
お金払ってまで解決したいわけです。
ジムだって、行かなくても
自分で工夫して運動しようとすれば
行かなくてもいいと思う人もいれば
この筋肉を鍛えるには
あの器具がちょうどいいんだ。
とか
パーソナルトレーナーに
ついてもらえるから一人でやるより
絶対誰かにコーチしてもらいたい
という人もいるかも知れませんが
そもそも、ジムにかよった先に
何かを叶えられる何かがあるのかもしれません。
これらは、教育ビジネスというのですが
お悩み解決や
変化に対してお金を払って
その報酬をいただいています。
なので、ビジネスっていうのは
「人を集めて、物を売る」
「価値提供」
「お悩み解決」
「変化」
です。
で、もっといくと
機能的価値と感情的価値というのがありますが
また別で書きますね。
ざっくり
ビジネスってこういうことかー!
あーだからあれもビジネスだし
これもビジネスか!というのが
わかったと思います。